スマートシティディスプレイの実装 -L-アラート連携型地域防災システムの開発と運用評価-

● 權 垠相(代表責任者)1)、遠藤 智明(代表責任者)2)、横田 憲史(代表責任者)3)、鈴木 樹孝3)
  ※1)東北大学、2)仙台高等専門学校、3)株式会社ビオシス

【プロジェクトの目的】

災害情報システムについて、“見える化”に関するソリューションを提供する。すなわち、豪雨・洪水災害等の減災について、大規模都市圏だけでなく、中山間地域に於ける減災に関する課題解決に向けてソフトとハードの両面から具体的な解決策を提示する。これにより、減災を基本とした災害に強いまちづくりや防災体制の整備強化につなげることを目的とする。

【プロジェクトの概要】

本研究プロジェクトは災害科学や情報科学などに関する最先端の研究成果と防災技術、通信及び情報処理に関する技術を融合し、大規模災害等の課題に適応するレジリエンスを備えた安心・安全な社会の実現を目的としている。

具体的には、本学の理学研究科の最新の材料解析技術とそれを用いた高信頼性デバイスの開発及び仙台高等専門学校の自然災害の早期検知とそのセンシングデータを活用した防災に関する研究を融合し、株式会社ビオシスの災害情報システムを用いた“見える化”を実現することにより、自然被害を未全に防ぐための手段として社会実装することを目的に研究開発を進める。

temp

本プロジェクトでは、過酷な自然環境中でも使用できる高信頼性のデバイスを開発し、安価な導入費用で設置が容易なLoRaWANを中心とした情報ネットワークの研究を行う。これらの成果により、山奥など災害に弱い地域からの情報も確実に取得する。また、これらのデータを参加企業(株式会社ビオシス)が開発する環境クラウドシステムにアップロードし、携帯端末などから容易に位置情報、危険情報、推移グラフをリアルタイムで閲覧できるシステムを構築する。これにより、災害弱者の減少と救済に貢献する。

これらは総務省が普及を促進しているL-アラート(災害情報災害情報共有システム)及び国土交通省が運用している川の防災情報システムと関連する。

【今後の展開や展望など】

本研究プロジェクトは理学研究科が有する材料科学の知見とそれを用いたデバイス開発を基盤技術とし、その具体的なデバイス作製を参加企業と協力して行う。また、仙台高専専門学校の情報ネットワークシステムと参加企業のネットワークインフラ技術を融合した災害弱者も容易に利用できるデジタルサイネージを展開する。これらの共同研究の成果により、産学共同研究の推進を図る。

Copyright ©2015 Tohoku University Innovation Center for Creation of a Resilient Society.